タイトルの通り、「X(旧Twitter)」と「note」を始めました。
どちらも始めたばかりで、投稿はまだ少ないですが、よかったら遊びに来てください。
それぞれの方針は以下にまとめました。
.png)
暇な時にでも覗いてくれたら、嬉しいです!
X(旧Twitter)
ものすごく今更ですが、Xを始めました。
— 夕島マキ (@yujima_maki) May 11, 2025
主にブログとnoteの更新情報の発信になると思います。
何気ないことも呟いてみたいけど、反応が怖くて呟けない気がする……。
とりあえず、よろしくお願いします。
X(旧Twitter)を今からやるのは、ものすごく今更感がありますが、始めちゃいました。
実はプライベートでも使ったことがないので、X(旧Twitter)を使うこと自体が初めてです。
主には、ブログとnoteの更新情報の呟きになると思います。
他には日常のこととか、何気ないことも呟いてみたいけど、反応が怖くてあまり呟けない気がします。
.png)
ほら、炎上とか特定とか怖いじゃないですか。
フォロワーが少ないのに何を言っているんだという話ですが、慣れるまではブログとnoteの更新ばかり発信していると思います。
あと、X(旧Twitter)での交流も自分からは行けない気がします。
交流に憧れはありますが、基本コミュ障なので、どう絡んでいいか分かりません。
.png)
でも憧れはあるので、いつかは誰かと交流してみたいです。
note
新しいことをやってみたくて、noteも始めました。
noteも初めて使うサービスなので、どうしたら読んでもらえるのか試行錯誤の日々です。
noteでは主に、初心者向けの統計学の知識を発信しています。
統計学初心者や数学が苦手な人にも分かりやすく、統計学の基礎を伝えるのを目標に発信中です。
「統計学って何?」という人や「ちょうど今、統計学を勉強しようと思ってたんだよね」というタイムリーな人は、ぜひ読みに来てください。
.png)
マイペースに統計学の基礎知識を発信しています。
よかったら、遊びに来てください
以上、「X(旧Twitter)」と「note」を始めたお知らせでした。
X(旧Twitter)はブログとnoteの更新情報の呟き、noteでは初心者向けの統計学の知識の発信をしていこうと考えています。
頑張って更新していこうと思っているので、興味のある人が見てくれたら嬉しいです。
X(旧Twitter)⇒ https://x.com/yujima_maki
note⇒ https://note.com/yujima_maki
.png)
どうぞ、よろしくお願いします。