ポイントインカムのゲーム案件で、「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」をクリアしました。
達成には無課金で4日、時間にして約16時間かかりました。
この案件は1回のゲームで1万点にいかないといけないのですが、なかなか1万点の壁が高かったです。
あと少しで1万点に届くところで、大きなブロックが出てきてゲームオーバーということが何度もあり、そのたびに心が折れそうになりました。
幸運にも1万点を達成したゲームは、20分くらいのプレイ時間でした。
なので私は何度も挑戦して4日もかかりましたが、パズルゲームが得意で、運の良い人なら20分でサクッとクリアできるかもしれません。
しかしプレイ中に広告が頻繁に表示されたり、運の要素が強かったりするため、誰でも簡単にクリアできる案件とは言いがたいです。
運が悪いとなかなかクリアできず、パズルゲームが好きでないと途中で挫折してしまう可能性もあるため、あまりオススメできる案件ではありません。
それでもやってみたい人は、この記事を参考に挑戦してみてください。
この記事では、「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」の攻略法を紹介します。
ポイ活の「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」のやり方が気になる人は、この記事を読んでみてください。

案件の概要(2025年8月31日時点)
私が挑戦したのはポイントインカムのゲーム案件です。
「ポイントインカムって何?」という人はこちらの記事をチェックしてみてください。
「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」の案件について、私が挑戦を開始した2025年8月16日の情報で、案件の概要を説明します。

この案件の成果達成条件は、ブロックパズルゲームのアプリをインストールし、30日以内にクラッシックモードで1万点を達成することでした。
この案件を達成することで、150円分のポイントがもらえました。
2025年8月31日に確認したところ、現在もポイントインカムでもらえるポイントは150円分でした。
ただモッピーにも同じ案件があり、モッピーでは225円分のポイントがもらえます。
もらえるポイントが多いので、今から挑戦するならモッピーがお得です。
.png)
「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」やるならモッピーで始めるのがオススメ!

ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)の攻略
この案件のゴールは、クラッシックモードで1万点を達成することです。
クラシックモードは最初から選べるモードで、スタート画面からクラシックモードを選べばプレイできます。

1万点を達成できたかは、ゲーム画面のスコアを見れば分かります。

上の画像のように、1万点を超えていれば案件達成です。
スコアはブロックを並べて消していくと増えていきます。
ブロックが消せず、手持ちのブロックが置けなくなるとゲームオーバーです。
つまりこの案件でやることは、クラシックモードでゲームを開始し、ゲームオーバーにならないようにブロックをうまく配置しながら1万点を目指すことになります。
.png)
パズルを少し動かすだけで広告が入るのが気になりますが、ゲームオーバーにならないように慎重にプレイしていきましょう。
縦または横1列にブロックを並べる
まずはゲームを進める上での基本ルールの説明です。
このゲームはブロックを動かし、縦または横1列にブロックを並べるとブロックが消えます。

上の画像の場合、下にあるブロックを真ん中に配置すると縦や横の1列にブロックが並ぶので、並んだ列のブロックが消えます。
ブロックを消えるとスコアが上がります。
よってブロックを消すことで、スコアを稼いでいきます。
手持ちのブロックが配置できなくなると、ゲームオーバーになってしまいます。
.png)
ゲームオーバーにならないように気をつけながら、ブロックを消していきましょう。
コツは隙間がないように綺麗にブロックを置いていくことだと思います。
次にどの形のブロックが来るかは分からないので、どのブロックが来ても置ける余裕があると安心です。
コンボを狙う
1万点を達成するためには、コンボを狙っていきましょう。
コンボでブロックを消すと、普通に消すよりスコアが多くもらえます。
コンボはブロックを連続で消すと発生します。

画像のように、スコア下のメーターが「COMBO」と表示されていれば、コンボが発生しています。
コンボは連続でブロックを消す必要がありますが、次のブロックを消すまでには少しの猶予があります。
ブロックを消してから、次のブロックを置くと、スコア下のコンボメーターが減少します。
メーターが消える前(3手以内)に、次のブロックが消せればコンボは継続します。
.png)
ブロックを動かさない限りメーターは減少しないので、落ち着いてコンボを狙っていきましょう。
広告視聴で1回はコンティニューができる
ゲームオーバーになっても一度だけなら、広告を視聴することでコンティニューができます。
1回のみですが、手持ちのブロックが変化した状態で、続きからプレイが可能です。
8000点や9000点という、あとちょっとでクリアできそうな時は広告を見て復活しましょう。
諦めなければ、まだクリアできる可能性があります。
逆に1000点などのまだ序盤の時は、1回きりのコンティニューを使うより、やり直してしまった方がいいです。
.png)
コンティニューをうまく活用しましょう。
ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)にかかった日数
「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」の達成までには、無課金で4日かかりました。
プレイ時間にすると、約16時間でした。
私は1万点に行かなくて何度も挑戦しているため、プレイ時間は16時間もかかっています。
しかし1万点を達成したゲーム自体は、1万点には20分くらいで辿り着いています。
つまりパズルゲームが得意で、1回の挑戦で1万点を達成できる人なら、20分くらいでのクリアも可能かと思われます。
.png)
このゲームのクリア時間は人によるとしか言えませんが、参考にしてもらえれば幸いです。
ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)のまとめ
ポイ活の「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」については以上になります。
この案件は無課金で16時間ほどかかりました。
「ブロックパズル:マッチコンボ(クラッシックモード1万点達成)」の攻略のポイントをまとめると次の通りです。
- 縦または横1列にブロックを並べる
- コンボを狙う
- 広告視聴で1回はコンティニューができる
この案件でやることはクラッシックモードでゲームを始めて、1万点を達成することです。
やることは難しくないのですが、1万点は運も絡むので、クリア時間は人によるかと思います。
広告が多めなので気になる人はストレスかもしれません。
オススメはしづらいですが、クリアが不可能というほどではないので、気になる人はチェックしてみてください。
.png)
個人的にはオススメしづらい案件ですが、気になる人は挑戦してみてくださいね。
